2012年08月27日
スイカのソルベ
日曜日の午後、めずらしく、スイーツをつくってみました。
というのも、
数日前に買ってきた小玉スイカが期待ほど甘くなく、
冷蔵庫の肥やしになりかけていたところ。
そして、
日曜の軽トラ市で偶然、美味しそうな「リンゴの花のはちみつ」を入手。
両方を使って作ったのがスイカのソルベ。

たいした技術もいらないのに、ちょっとおしゃれな感じがいいですね。
リキュールをちょっと盛って、ほんのり大人味の夏の冷たいスイーツ。
食後のデザートに出したら、「おいしい!」と喜んでもらえました。 (^.^)
レシピって程じゃありませんが、簡単に手順を。
○スイカの実を、種をよけながらボールにとりだす。
○スプーンでざっくりつぶす。
○ザルなどで濾して、果汁だけをのこす。
○はちみつ(甘味料)、オレンジキュラソー(風味・香り付け)等を好みで加えて味を調える。
○バットなどに入れて冷凍庫へ。
○時々かき混ぜて、サクサク、ふわふわに。
今回の小玉スイカ半分で、食後のデザート4~5人分ぐらいの量になりました。
というのも、
数日前に買ってきた小玉スイカが期待ほど甘くなく、
冷蔵庫の肥やしになりかけていたところ。
そして、
日曜の軽トラ市で偶然、美味しそうな「リンゴの花のはちみつ」を入手。
「長野人が作るこだわりの食材、ハンドメイド雑貨の紹介店
made in NAGANO」 さんが出店されていて、
(篠ノ井の軽トラ市では初めてかな?)
「しげじいちゃんの純粋はちみつ」というのを購入しました。
イケメンスタッフさんいわく、「価格破壊のはちみつです!」って。
オフィシャルサイト→http://made-in-nagano.com/
両方を使って作ったのがスイカのソルベ。
たいした技術もいらないのに、ちょっとおしゃれな感じがいいですね。
リキュールをちょっと盛って、ほんのり大人味の夏の冷たいスイーツ。
食後のデザートに出したら、「おいしい!」と喜んでもらえました。 (^.^)
レシピって程じゃありませんが、簡単に手順を。
○スイカの実を、種をよけながらボールにとりだす。
○スプーンでざっくりつぶす。
○ザルなどで濾して、果汁だけをのこす。
○はちみつ(甘味料)、オレンジキュラソー(風味・香り付け)等を好みで加えて味を調える。
○バットなどに入れて冷凍庫へ。
○時々かき混ぜて、サクサク、ふわふわに。
今回の小玉スイカ半分で、食後のデザート4~5人分ぐらいの量になりました。
Posted by ひがっしぃ at 16:26│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。