2011年08月15日
新聞づくりにも~PPC原稿用紙
夏休みに入ってから、子供たちがこれを良く買いに来ます。

・アジア原紙株式會社
PPC・ファックス原稿用紙 B4判
(5ミリ方眼罫、4ミリ方眼罫、3ミリ方眼罫、原稿罫タテ・ヨコなど種類あり)
ファクスやコピー用の原稿を作るための用紙です。
子どもたちは5ミリ方眼罫を買っていくのですが、聞いたら、
社会科の夏休みの宿題で、この用紙に手書きで新聞を作るのだそうです。
・・・と書いている今も、ひと組のお客さんが4枚買って行かれました。
この子のテーマは「キャンプ新聞」で、
ふとお父さんを見ると、日焼けして、なんとなくアウトドア系の雰囲気(思いこみ?)。
家族イベントなど身の回りの出来事を整理して、まとめていくのでしょうか。
お盆が終われば、暑さも夏休みもラストスパート!!
児童・生徒のみなさん、宿題がんばってね~。
・アジア原紙株式會社
PPC・ファックス原稿用紙 B4判
(5ミリ方眼罫、4ミリ方眼罫、3ミリ方眼罫、原稿罫タテ・ヨコなど種類あり)
ファクスやコピー用の原稿を作るための用紙です。
子どもたちは5ミリ方眼罫を買っていくのですが、聞いたら、
社会科の夏休みの宿題で、この用紙に手書きで新聞を作るのだそうです。
・・・と書いている今も、ひと組のお客さんが4枚買って行かれました。
この子のテーマは「キャンプ新聞」で、
ふとお父さんを見ると、日焼けして、なんとなくアウトドア系の雰囲気(思いこみ?)。
家族イベントなど身の回りの出来事を整理して、まとめていくのでしょうか。
お盆が終われば、暑さも夏休みもラストスパート!!
児童・生徒のみなさん、宿題がんばってね~。
Posted by ひがっしぃ at 15:32│Comments(2)
│本日の一品
この記事へのコメント
この用紙の使い方を教えて下さい
Posted by 宿題 at 2015年08月05日 12:21
宿題 さま
コメントありがとうございます。
この用紙は、文集、手作り新聞などの原稿をつくるのに使われています。
やや薄い上質紙に、マス目やガイド線が、薄い青い色で描かれていて、
こうしたガイド線を参考に、縦書きでも、横書きでも、
レイアウトがしやすいのが利点だと思います。
筆記用具は、ボールペン、水性ペン、鉛筆(濃い目)などがおすすめです。
訂正の際は、修正ペン、修正テープなどが使えます。
写真や、別に作った資料等の切り貼りもできます。
原稿ができたら、コピー機などでで複写して製本します。(文集などの場合)
もともとの青い線は、コピーでは映りにくいので、手書きした部分だけが読み取られます。
ただし、コピー機により、濃度調整が必要な場合があります。
ざっくりとした説明ですが、イメージがわきましたでしょうか。
コメントありがとうございます。
この用紙は、文集、手作り新聞などの原稿をつくるのに使われています。
やや薄い上質紙に、マス目やガイド線が、薄い青い色で描かれていて、
こうしたガイド線を参考に、縦書きでも、横書きでも、
レイアウトがしやすいのが利点だと思います。
筆記用具は、ボールペン、水性ペン、鉛筆(濃い目)などがおすすめです。
訂正の際は、修正ペン、修正テープなどが使えます。
写真や、別に作った資料等の切り貼りもできます。
原稿ができたら、コピー機などでで複写して製本します。(文集などの場合)
もともとの青い線は、コピーでは映りにくいので、手書きした部分だけが読み取られます。
ただし、コピー機により、濃度調整が必要な場合があります。
ざっくりとした説明ですが、イメージがわきましたでしょうか。
Posted by ひがっしぃ
at 2015年08月06日 12:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。