2012年06月19日
畑で"新にんにくごはん”
雨上がりの日曜日は、畑でにんにくの収穫をしました。
先日試作した新にんにくごはん(6/7記事)の本番の日です。
午前のうちに、にんにくの収穫とサツマイモの苗の植え付けを終え、
お天気も回復したところでお昼となりました。
にんにくごはんもいい感じ!

作業に集まった10名ほどのメンバーは、みな初めてのにんにくごはんでしたが、
「思ったような、臭いにおいがしないね」
「にんにくがホクホクでお芋みたい!」 と好評で、ほっとしました。
この作り方は、本当に簡単。
ご飯を炊くときに、上ににんにくを乗せるだけです。
この日の「新にんにくごはん」、一升炊きの炊飯器を開けたところ。

ごはんの上に、にんにくがぴょこぴょこ。
一見、形がしっかりしていますが、中までホックリ熱が通っているので、
しゃもじやお箸を当てただけでフニャッとつぶれる軟らかさです。
また、味付けをしていないので、洋風でも、和風でも、いろんなおかずに無理なく合います。
ご興味のある方は、採れたての新にんにくが出回る今の季節に、試してみてくださいね。
さて、この日の農ワークの様子は、下のリンクでご覧いただけます。
約6時間の様子を4分の動画にギュッとまとめたものです。
この日に収穫したにんにくは、6月24日の軽トラ市にて販売します。
また、同じくこの日に植えたさつまいも(安納芋)は、10月、11月の軽トラ市にて販売予定
(いずれも「篠~しなやか」のブースにて)
どうぞお楽しみに!
篠ノ井の応援団
篠~しなやか~ http://www.geocities.jp/tokoya2438/
先日試作した新にんにくごはん(6/7記事)の本番の日です。
午前のうちに、にんにくの収穫とサツマイモの苗の植え付けを終え、
お天気も回復したところでお昼となりました。
にんにくごはんもいい感じ!
作業に集まった10名ほどのメンバーは、みな初めてのにんにくごはんでしたが、
「思ったような、臭いにおいがしないね」
「にんにくがホクホクでお芋みたい!」 と好評で、ほっとしました。
この作り方は、本当に簡単。
ご飯を炊くときに、上ににんにくを乗せるだけです。
この日の「新にんにくごはん」、一升炊きの炊飯器を開けたところ。
ごはんの上に、にんにくがぴょこぴょこ。
一見、形がしっかりしていますが、中までホックリ熱が通っているので、
しゃもじやお箸を当てただけでフニャッとつぶれる軟らかさです。
また、味付けをしていないので、洋風でも、和風でも、いろんなおかずに無理なく合います。
ご興味のある方は、採れたての新にんにくが出回る今の季節に、試してみてくださいね。
さて、この日の農ワークの様子は、下のリンクでご覧いただけます。
約6時間の様子を4分の動画にギュッとまとめたものです。
この日に収穫したにんにくは、6月24日の軽トラ市にて販売します。
また、同じくこの日に植えたさつまいも(安納芋)は、10月、11月の軽トラ市にて販売予定
(いずれも「篠~しなやか」のブースにて)
どうぞお楽しみに!
篠ノ井の応援団
篠~しなやか~ http://www.geocities.jp/tokoya2438/
Posted by ひがっしぃ at 22:03│Comments(0)
│Buono!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。