2011年10月01日

やっと 初めての「こねつけ」

本日のおやつは「こねつけ」 ごま味とくるみみそ味。
やっと 初めての「こねつけ」

こねつけは、ごはんに小麦粉を混ぜて練り、みそなどで味をつけて焼いたものです。
食感や味わいは、信州おやきと五平餅の中間みたいな感じでした。

この「こねつけ」、長野市篠ノ井(しののい)のあたりの農家で昔から食べられていた家庭料理なんだそうです。残りごはん、小麦粉(地粉)、みそ、季節の野菜など、手近なものを上手に使うところが主婦の知恵ですね。

それが今年、篠ノ井名物って看板がついたんです、長野市の地域観光プロモーションの一環で。商品化もされ、篠ノ井駅前通りのお休みどころで、のぼりを上げて売っています。
・・・が、これまで3回ぐらい立ち寄っていつも売り切れ。縁ないかな~なんて思っていましたが、本日も懲りずに立ち寄ったところ、ようやく買うことができました。 ヽ(^o^)丿
私は今回が生まれて初めてのこねつけでしたが、父はかつて、おばあちゃん(父の母)が作ったのを食べたことがあると言っていました。「別に、名物っていうような、たいしたものじゃないけれどな・・・・」とぶつぶつ言いながら、ひそかにちょっと楽しみにしていたみたい。

やっと 初めての「こねつけ」

「ようやく買えた!」と、お休みどころのお母さんに話したところ、お茶を出してもらったり、手づくりのおやつをいただいたり、親切にしていただきました。こねつけについてうかがったら「これは商品だからこう上品に作ってあるけれど、うちは、野菜を刻んで混ぜて、油で揚げるの。そうすると子どもたちも喜ぶんでね」などと教えてくれました。

このオフィシャルなこねつけは「たんぽぽ」産。
たんぽぽは篠ノ井の田舎の味をたくさん伝えてくれている地場産品加工&直売所。軽トラ市にも毎回出店しているので、私はその都度違うものを買って楽しませてもらっています。
そういえば、先週の軽トラ市で買ったお菓子「犬石物語」は「やめられない、止まらない」のヒット作でした。素朴な味と食感がたまりません。これは、ぜひぜひリピートしようと思っています。



★こねつけ販売中!篠ノ井駅前のお休みどころ「およんなし亭」  http://oyonnashitei.naganoblog.jp/

★JA長野県の「たんぽぽ紹介」
 農産物直売所「たんぽぽ」は愛されて6年目 http://www.iijan.or.jp/oishii/2010/04/post_1302.php

★篠ノ井イヤー 公式ページ http://shinonoi.jp/




同じカテゴリー(Buono! 篠ノ井)の記事画像
酒井製麺の生ソフト麺(期間限定!)
手のひらサイズの鬼ケーキ
秋刀魚ごはん
たてがみ刺し
TOMATO~篠ノ井の韓国料理屋さん
マツキの桜餅ロール
同じカテゴリー(Buono! 篠ノ井)の記事
 いつの間にか 新店続々 (2015-11-27 11:24)
 酒井製麺の生ソフト麺(期間限定!) (2014-10-21 16:20)
 手のひらサイズの鬼ケーキ (2014-01-25 10:03)
 秋刀魚ごはん (2013-10-09 11:39)
 たてがみ刺し (2013-07-01 21:53)
 TOMATO~篠ノ井の韓国料理屋さん (2013-05-17 11:07)

Posted by ひがっしぃ at 18:30│Comments(0)Buono! 篠ノ井
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。