2011年06月28日
タケノコと岡本太郎と鯖
ビニール袋いっぱいのたけのこを、お土産のおすそ分けでいただきました。

「根曲竹(ねまがりだけ)」らしいのですが、先端がかなりアートしてます!
右へ、左へうねり、伸びようとする姿をみていると、最近テレビの特集で見た岡本太郎さん(の作品)をおもいだしました。
中身はほっそりした竹ですが、外側に巻きつく皮には強い生命力を感じます。
「採ってからちょっと時間がたっているから、米のとぎ汁でアクをとった方がいいね」「サバの水煮缶と煮たり、てんぷらや炒め物なんかいいよ」と、おすそ分けしてくれた方からのアドバイス。
北信の初夏の味覚といえば、やはり、根曲竹とサバ缶の煮物!
スーパーでは、根曲竹需要を狙って、サバ缶が平積みで売られているし、アドバイスを参考に、夜ごはんに季節の味覚を乗せることができました。
ごちそうさま (^o^)
「根曲竹(ねまがりだけ)」らしいのですが、先端がかなりアートしてます!
右へ、左へうねり、伸びようとする姿をみていると、最近テレビの特集で見た岡本太郎さん(の作品)をおもいだしました。
中身はほっそりした竹ですが、外側に巻きつく皮には強い生命力を感じます。
「採ってからちょっと時間がたっているから、米のとぎ汁でアクをとった方がいいね」「サバの水煮缶と煮たり、てんぷらや炒め物なんかいいよ」と、おすそ分けしてくれた方からのアドバイス。
北信の初夏の味覚といえば、やはり、根曲竹とサバ缶の煮物!
スーパーでは、根曲竹需要を狙って、サバ缶が平積みで売られているし、アドバイスを参考に、夜ごはんに季節の味覚を乗せることができました。
ごちそうさま (^o^)
Posted by ひがっしぃ at 11:22│Comments(0)
│いいものもらった!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。